新着情報・TOPICS
-
2024年3月28日 イベント・トピックス【3/31 オンデマンド配信】レキオス倶楽部 賃貸経営勉強会のお知らせ3月の賃貸経営勉強会のお知らせです!3月の賃貸経営勉強会のお知らせです!
勉強会の内容は…【勉強会内容】
★賃貸経営ニューストピックス★
●住宅セーフティネット法の改正について
●原状回復ガイドラインの解釈改定
●期限切れ消火器の放置による損害★グループトピックス★
●「想いをカタチに!」:新しいホテルコンドミニアムタイプの不動産投資商品をリリース!こちらはオンデマンド配信(事前収録)となりますので、期間中は何回でもご覧いただけるようになっております。お好きな時間に一緒に学んでいきましょう!
チラシはコチラ⇒賃貸経営勉強会
【開催概要】
1. 内 容:賃貸経営者向けセミナー【オンデマンド(事前収録)】
2. 配信日:2024 年 3 月 31 日(日)10時 ~ 【配信期間:3/31(日)~4/21(日)まで】
3. 講 師:株式会社レキオス:下地 雅美 / 松堂敦義
4. 参加費:無料
5. 対 象:レキオス光レジデンスオーナー様
6. お問合先:レキオス倶楽部運営事務局/TEL:098-941-3365
7. 視聴方法:レキオス公式LINE@「レキオス倶楽部賃貸経営塾」をお友達登録すると配信日に動画をお届け致します✨
-
2024年3月21日 お知らせホテルエアポートビューNAHAが3/19にグランドオープンしました!このたび「ホテルエアポートビューNAHA」が、那覇市具志の地でグランドオープンを迎える運びとなりました。これもひとえに建設に尽力してくださった皆様、ホテル各室のオーナー様、そして関係者皆様のご支援とご協力の賜物によるもので、スタッフー同心より感謝申し上げます。
このたび「ホテルエアポートビューNAHA」が、那覇市具志の地でグランドオープンを迎える運びとなりました。これもひとえに建設に尽力してくださった皆様、ホテル各室のオーナー様、そして関係者皆様のご支援とご協力の賜物によるもので、スタッフー同心より感謝申し上げます。
当ホテルは12階建て、シングル・ダブルルームに加え、ツインルーム、デラックスルームを含む94室をご用意し、長期間のご滞在に対応するため客室に洗濯機やキッチンも完備しております。また、ホテル中・上層階からは西海岸、瀬長島、那覇空港、そして遠くは慶良間諸島を一望でき、忘れられない沖縄でのひとときをお楽しみいただけるかと思います。
運営コンセプトにつきましては、「地域力の結集」「地域資源の活用」「経営資源の結集」という三つの柱を掲げております。
これらのコンセプトをもとに、地域と共に歩み、地域に根ざしたホテルとして、お客様にとって忘れられない滞在を提供し、沖縄観光業発展への貢献に取り組んで参ります。今後とも皆様のご支援とご愛顧を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。
【オープンセレモニーの様子】 ※クリックすると拡大されます
-
お知らせレキオス豊見城店が「子ども110番の家」に委嘱されました!先日3月11日(月)にて豊見城警察署から委嘱状が渡されました。先日3月11日(月)にて豊見城警察署から委嘱状が渡されました。
「こども110番の家」は、子供が「誘拐や暴力、痴漢」など何らかの被害に遭った、または遭いそうになったと助けを求めたとき、その子供を保護するとともに、警察、学校、家庭などへ連絡するなどして、地域ぐるみで子供達の安全を守っていくボランティア活動となっております。
また、レキオス豊見城店ではLED看板も設置しており「STOP!特殊詐欺」の動画を配信しており、去る2月14日に豊見城警察署から警察活動の支援協力として、感謝状が授与されました🎉
豊見城店では、「つながる」という事を意識した展開をもっと進めて行き、またこの店舗がこの地域にあってよかったと思ってもらえる店舗となれるよう、今後も邁進してまいります!
-
2024年3月6日 イベント・トピックス3/9 つながる支援の輪!ゆいまーるイベントのお知らせ“つなぐ・つなげる・つながる”をコンセプトに地域に根差した店舗を目指すレキオス豊見城店は、2024年3月9日のサンキューの日にちなみ、「つながる支援の輪!ゆいまーる」と題した特別イベントを開催します。
“つなぐ・つなげる・つながる”をコンセプトに地域に根差した店舗を目指すレキオス豊見城店は、2024年3月9日のサンキューの日にちなみ、「つながる支援の輪!ゆいまーる」と題した特別イベントを開催します。
レキオス豊見城店では、地域貢献活動の一環として、子どもの食事支援や部活動の遠征派遣支援、小児がん支援等に取り組む県内の支援プロジェクトの協力店として窓口設置や関連商品を取り扱うなど、活動をサポートし支援の輪を広げています。そして3月9日の特別イベントでは、各支援プロジェクトの代表者が集い共に未来を想い語り合うパネルディスカッションや音楽LIVEなど、楽しみながら地域貢献を考えるきっかけづくりにして参りたいと考えます。
チラシはコチラから→つながる支援の輪!ゆいまーるイベント
レキオス豊見城店は人や魅力溢れるお店がつながるコンパクト複合施設
レキオスグループ豊見城店舗は、レキオスグループの総合窓口として機能する他、地域の魅力あふれるお店が協業して出店するコンパクト複合施設として2022年7月にオープンを致しました。店内は、老舗パティスリー「プール・ヴー宜保店」をはじめ、沖縄をテーマにしたオリジナル商品を多く手掛けるキャンプギアショップ「燈人(ともしびと)」、地元発のモバイルショップ「LEQMO(レキモ)」が出店する他、シェアサイクルサービス「HELLO CYCLING」、コワーキングスペースやセミナールームを併設しています。
サンキューの日「つながる支援の輪!ゆいまーる」への想い
弊社代表の宜保がここ豊見城の出身で、地域に育てて頂いたという背景もあり、レキオス豊見城店のオープンに繋がっております。地域の人に喜んで頂きたいと思い、毎月イベントを開催させて頂いているのですが、弊社の考え方の一つとして事業を通して社会課題を解決するという行動指針があり、地域の方々に楽しんで頂けるだけではなく、そこから誰かが嬉しくなる方法は無いかな?と想いを巡らせていた中で、ラジオパーソナリティのアニー梅本様からのご紹介で「いろはカンパニー」の小川様をご紹介頂きました。
レモネードを楽しみながら小児がんの支援につながるというお話を聞き、こうした支援の方法があるのか!?と気づき、そこから新聞記事にてピュアキャッスルコーヒーの遠征費支援の記事を拝見して声をかけさせて頂き、更にはFMとよみにて取り組んでいる「子ども未来チケット」のお話を頂き、この店舗を活用した窓口設置の提案をさせて頂いた経緯となります。更に、店舗で取り扱っているキャンプギアグッズ販売の「燈人」が、コロナ禍の影響による工房の閉業や後継者不足により一度は途絶えてしまった技術の事業承継を支援して、豊見城にある「おきなわ工芸の杜」にて琉球耐熱ガラスの事業を開始しました。
この店舗を通して社会課題の解決に繋げられる事がより体現化されると思っております。今回、このイベントを通してより多くの方に店舗や事業を知って頂き、ご自身が楽しみながら支援の輪が拡がっていき、一人でも多くの人に笑顔を拡げて行きたいと思っております。
レキオス豊見城店 店舗責任者 松堂敦義






