
新着情報・TOPICS
-
2023年11月15日 イベント・トピックス【11/26 オンデマンド配信】レキオス倶楽部 賃貸経営者勉強会のお知らせ11月の賃貸経営勉強会のお知らせです!
11月の賃貸経営勉強会のお知らせです!
勉強会のテーマは『これからの相続について Part5』をお届け致します!
日本の高齢化が進む中、2025年には65歳以上の5人に1人が認知症になると予測されています。賃貸経営者が認知症になれば、意思決定が困難に。成年後見人制度は有効ですが時間がかかるため、事前対策が経営継続の鍵となります。今回は、そうした未来に備えるための方法を一緒に考えたいと思います。
こちらはオンデマンド配信(事前収録)となりますので、期間中は何回でもご覧いただけるようになっております。お好きな時間に一緒に学んでいきましょう!
チラシはコチラからご覧ください。
【開催概要】
1. 内 容:賃貸経営者向けセミナー【オンデマンド(事前収録)】
2. 配信日:2023 年 11 月 26 日(日)10時 ~
3. 講 師:カセイ有限会社:代表取締役 宮城 裕 氏/株式会社レキオス:下地 雅美
4. 参加費:無料
5. 対 象:レキオス光レジデンスオーナー様
6. お問合先:レキオス倶楽部運営事務局/TEL:098-941-3365
7. 視聴方法:レキオス公式LINE@「レキオス倶楽部賃貸経営塾」をお友達登録すると配信日に動画をお届け致します✨ -
2023年11月1日 プレスリリース関東エリアを中心に展開するCD エナジーダイレクトと提携 社会課題の根本へアプローチする大きな一歩誰もが安心して暮らせる住み良い社会を目指す株式会社レキオス(所在地:沖縄県那覇市、代表取締役:宜保文雄、以下レキオス)は、地域課題の解決と県経済のさらなる発展を目的にした全国展開の一環として中部電力ミライズ株式会社と大阪ガス株式会社の合弁会社で、関東エリアを中心に展開する株式会社CDエナジーダイレクト(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:⼋⽊貴央、以下、CDエナジーダイレクト)と提携し、2023年10⽉2⽇(月)から「シングルねっと」(ホームルーターWi-Fiサービス)を販売開始いたしました。
誰もが安心して暮らせる住み良い社会を目指す株式会社レキオス(所在地:沖縄県那覇市、代表取締役:宜保文雄、以下レキオス)は、地域課題の解決と県経済のさらなる発展を目的にした全国展開の一環として中部電力ミライズ株式会社と大阪ガス株式会社の合弁会社で、関東エリアを中心に展開する株式会社CDエナジーダイレクト(本社:東京都中央区、代表取締役社⻑:⼋⽊貴央、以下、CDエナジーダイレクト)と提携し、2023年10⽉2⽇(月)から「シングルねっと」(ホームルーターWi-Fiサービス)を販売開始いたしました。
■ 沖縄を取り巻く貧困の実態
展開する家賃債務保証において、家賃滞納は生活困窮の兆候ともいえます。それゆえ、私たちは、「救済と再生」というミッションを掲げ、生活基盤である住まいを守るために、お客様に寄り添い、そして向き合って参りました。時に、電気もガスも止められた部屋で、島から本島に進学した15歳の少女が一人で暮らしていたり、病気にかかり医療費を捻出したことで生活サイクルが乱れて、家賃の支払いが滞ってしまったおばあちゃんには“長生きしてごめんね”。と泣かれてしまった事も。 その度に、込み上げてくるのは、非難や正義感ではなく「どうしてあげていたら未然に防げただろうか」という想いです。“せめて私たちと関わる人々だけでも救いたい”そのような想いで様々な事業を通じて、制度の隙間からこぼれ落ちる人々や社会から取り残されてしまいかねない人々を救う為の「社会的セーフティネット」の役割を築き上げて参りました。(別添資料→会社説明)
■ いきついた答えは社会課題の根本原因へのアプローチ
しかしながら、あらゆる現場で見えてきた課題の根底として横たわる貧困の根はとても深く、そしてあまりにも多くの人々がその問題を抱えています。これらを抜本的に解決していくためには、少しでも早い段階、特に幼少期からの教育にアプローチをしていくことが重要であり、親から子へと続く負の連鎖を断つ必要があります。同時に、幾多の時代を生き抜いてきた、おじぃ・おばぁにとっても人生最期の瞬間まで安心して暮らせる社会を築いていきたい。そして人々の暮らしのベースとなる地域の活性化に向けた産業支援にも注力していきながら、社会課題の根本的な解決に向けて取り組んでいく為に、『教育・医療福祉・地域・産業』の分野へと持続的に資本を投下いきたいと考えています。
■ 全産業と連携した安定的な財源確保。そして「CDエナジーダイレクト」との連携
カギを握るのは、“安定的な財源の確保”です。その為に、全産業(19種類ある日本の産業分類)すべてと連携しながら、レキオスが展開する事業を通じて日本全国から沖縄県に資本を集約させ、『教育・医療福祉・地域・産業』の分野へと投下していくための財源を確保していくのです。そして、これらは実現可能な未来として描き、既に動き出しています。とりわけ、情報通信事業においては、MVNE事業者※1として日本全国にレキオスの通信プラットフォームが拡充しており、福祉事業所やエネルギー会社、デベロッパーなど、多くの企業様に採用して頂いております。そうした中で、この度のCDエナジーダイレクトの様な、既に強固な販路基盤を有する大企業との提携は、関東エリアに販売網を拡充させていき、安定した財源基盤を確立していくことに繋がります。
※1 MVNE(仮想移動体サービス提供者)
キャリアから回線帯域を借り受けて、通信制御を行うとともに、モバイル事業の構築・運営支援を行っています。東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県で販売を開始した「シングルねっと」はレキオスが通信インフラを提供。
■ 「シングルねっと」サービスについて
CDエナジーダイレクトとレキオスは、通信業界の課題とされる「複雑な料金体系の払拭」と、物価上昇などで生活がより苦しくなるなかでも「ひとり暮らし生活に最適なサービスの提供」に向けて検討を重ねてまいりました。その結果、ひとり暮らしの利用頻度が多い動画・SNS視聴にちょうどいい通信速度にすることで利用料金を抑えつつ、以下の特長を踏まえたシンプルに安いサービスとなりました。詳しくは、シングルねっとWEBサイトをご覧ください。
シングルねっとサービスサイト:https://www.single-net.jp/
※シングルねっと販売エリアは、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、群馬県、茨城県、山梨県となります。【シングルねっとの特長】
*¹ 3年以内に解約の場合は端末費用の残債をお支払いいただきます。
*² 最大速度は規格上の最高速度であり、回線の混雑状況や通信環境等により通信が遅くなる場合があります。直近3日間の通信量が9GBを超過した場合送受信最大2Mbpsに速度制限がかかります。
*³ 一定期間内に大量のデータ通信があった場合やネットワークの混雑状況等により、通信の速度制限や中断がされる場合があります。【端末の仕様】
製品型番 Aterm HT100LN 重量 約0.2kg 機器端末寸法 幅130mm/奥行き130mm/高さ37mm WI-Fi規格 IEEE802.11a/b/g/n/ac/ax(2.4GHz/5GHz) 最大同時接続台数 10台 電源 ACアダプタ(AC100V±10% 50/60Hz) 消費電力 最大約6W 動作保証環境 温度 0~40℃/湿度 10~90%
結露しない環境でご利用ください国際ローミング 非対応 【レキオス会社概要】
会社名:株式会社レキオス
所在地:沖縄県那覇市おもろまち4-19-16
代表者:代表取締役 宜保 文雄
資本金:1億4,248万円(資本準備金/4,998万円)
事業内容:家賃保証事業、通信事業、賃貸物件24時間サポート事業、システム開発など
URL:https://www.lequios.co.jp/
【CDエナジー会社概要】
CDエナジーダイレクトは、中部電力と大阪ガスが共同で設立し、関東エリアで電気とガスをはじめとするインフラサービスを中心に販売するエネルギー会社です。会社名:株式会社CDエナジーダイレクト
所在地:東京都中央区日本橋室町4-5-1
代表者:代表取締役社長 八木 貴央
資本金:17億5000万円
事業内容:電力・ガスの販売、エネルギーサービスの販売、暮らし及びビジネス全般を支えるサービスを中心とした付加価値サービスの販売
CDエナジーHP:https://www.cdedirect.co.jp/
WEB動画ギャラリー:https://www.cdedirect.co.jp/personal/cm/
本プレスリリースのPDFデータ→関東エリアを中心に展開するCD エナジーダイレクトと提携 社会課題の根本へアプローチする大きな一歩
【本プレスリリースに関するお問い合わせ先】
■株式会社 レキオス■
担 当
グループ統括室 宮里友巳(みやざと ともみ)
住 所
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち4-19-16
電 話
098-941-3355
FAX
098-941-3191
-
2023年10月10日 イベント・トピックス【11/9 開催】居住福祉を考えるための 行政・支援団体向け勉強会のお知らせ11/9(木)にて居住福祉を考えるための行政・支援団体向け勉強会を開催致します。
11/9(木)にて居住福祉を考えるための行政・支援団体向け勉強会を開催致します。
*だれでも安心して暮らせる地域づくり*
新しい住宅セーフティネット制度のスタートから5年、各地での先進的な取り組みが進んでいます。
しかし、住まいの確保が難しい方々もまだ多く、多岐にわたる居住支援のニーズが存在します。7月からは、国土交通省・厚生労働省・法務省の3省合同による「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会」もスタートしました。
本勉強会では、住宅政策と福祉支援の歴史を踏まえ、今後の居住支援のあり方や必要な支援策について深く考察します。地域で居住支援を進める上での具体的な方法や戦略についても、一緒に考え、学び、共有する貴重な機会です。皆さまの積極的な参加をお待ちしております。【午前の部 開催概要】
開催日 : 2023 年 11 月 9 日(木)
時 間 : 10:00~12:00
講 師 : 「地域における居住支援体制の構築~つながりの広げ方~」
日本大学文理学部社会福祉学科 教授 白川 泰之氏
「高齢者の住まい確保と生活支援について」
厚生労働省 老健局高齢者支援課 高齢者居住福祉専門官落合 明美 氏
場 所 : なは市民協働プラザ会議室(那覇市銘苅2丁目3番地1号)
※なは市民協働プラザ地下駐車場は利用停止中のため、中央消防局隣り「ナハメカルパーキング(有料)」をご利用ください。
対 象 : 地方公共団体・不動産・居住支援等に関心のある団体等
定 員 : 40 名/申込先着順
申 込 :申込フォーム (10 月30 日(火)17:00 迄)チラシはコチラ→居住福祉を考えるための行政・支援団体向け勉強会(午前)
【午後の部 開催概要】
開催日 : 2023 年 11 月 9 日(木)
時 間 : 14:00~15:30
講 師 : 「地域における居住支援体制の構築~つながりの広げ方~」
日本大学文理学部社会福祉学科 教授 白川 泰之氏
「高齢者の住まい確保と生活支援について」
厚生労働省 老健局高齢者支援課 高齢者居住福祉専門官落合 明美 氏
場 所 : 沖縄県土地開発公社 5階 会議室(沖縄県那覇市旭町 114 番地7)
※駐車場は、お近くの有料コインパーキングをご利用ください。
対 象 : 地方公共団体、沖縄県居住支援協議会 会員、居住支援法人等
定 員 : 50 名/申込先着順
申 込 :申込フォーム (10 月30 日(火)17:00 迄)チラシはコチラ→居住福祉を考えるための行政・支援団体向け勉強会(午後)
【主催:お問い合わせ先】居住支援法人レキオス(沖縄県第6 号) 098-943-0689
-
イベント・トピックス【10/22 オンデマンド配信】レキオス倶楽部 賃貸経営者勉強会のお知らせ10月の賃貸経営勉強会のお知らせです!
10月の賃貸経営勉強会のお知らせです!
勉強会のテーマは『これからの相続について Part4』をお届け致します!
超高齢化社会と「底地」問題の交差点にある相続の最新動向。2024年4月からの相続登記義務化は、遡及適用を含む強力な手段として登場し、2027年4月1日までに全ての相続土地の登記が必須となります。名義が複雑化する「底地」の取り扱いにおける現状と、高齢化が進む社会背景の中での相続の新たな関係性に注目が集まっています。
こちらはオンデマンド配信(事前収録)となりますので、期間中は何回でもご覧いただけるようになっております。お好きな時間に一緒に学んでいきましょう!
チラシはコチラからご覧ください。
【開催概要】
1. 内 容:賃貸経営者向けセミナー【オンデマンド(事前収録)】
2. 配信日:2023 年 10 月 22 日(日)10時 ~
3. 講 師:カセイ有限会社:代表取締役 宮城 裕 氏/株式会社レキオス:下地 雅美
4. 参加費:無料
5. 対 象:レキオス光レジデンスオーナー様
6. お問合先:レキオス倶楽部運営事務局/TEL:098-941-3365
7. 視聴方法:レキオス公式LINE@「レキオス倶楽部賃貸経営塾」をお友達登録すると配信日に動画をお届け致します✨