新着情報・TOPICS
-
2025年10月31日 お知らせ【11/19】第6回 居住支援勉強会のお知らせ探求!改正セーフティネット法~終身賃貸借契約の手続き・運用がまるっと分かる~探求!改正セーフティネット法
~終身賃貸借契約の手続き・運用がまるっと分かる~2025年10月、改正住宅セーフティーネット法が施行され、高齢者など住宅確保要配慮者の住まい支援が新たな段階に入りました。
改正の柱の一つに「終身建物賃貸借契約」の認可手続きの簡素化があり、これまで住宅ごとに必要だった認可が事業者単位での申請制に改められたことで、所有者や管理会社がより活用しやすい制度となりました。
この改正により、高齢者の入居受け入れがしやすくなり、住まい確保の選択肢が広がっています。
本セミナーでは、改正の要点と制度の使い方を学び、終身賃貸借契約を実務でどう活かすかを具体的に探ります。
ぜひ一緒に学び、地域で活かせる力に変えていきましょう。チラシはこちら→令和7年度 居住支援勉強会 第6回
【概要】
日 時:2025 年 11 月 19 日(水)14:30〜17:00
会 場:レキオスおもろまち研修室(那覇市おもろまち4-19-16)
講 師:那覇市まちなみ整備課 瑞慶覧 純衣氏
対 象:賃貸オーナー、不動産管理会社、居住支援法人、行政等
申 込:下記フォームにエントリーお願い致します
お問い合わせ:居住支援法人 株式会社レキオス
098-943-0689(平日 10:00~17:00)
Leq-sumasapo@lequios.co.jp -
2025年10月21日 お知らせ【10/30 ※受付終了※】第5回 居住支援勉強会のお知らせ―「終活支援」「居住支援」「重層支援」から学ぶ 岡崎市の“全方位型支援”の実践―
―「終活支援」「居住支援」「重層支援」から学ぶ 岡崎市の“全方位型支援”の実践―
居住支援の仕組みを地域で構築しようとすると、「住まいの確保」だけでは語りきれません。
そこには、終活支援や重層支援との連携、そして行政・民間・地域が協働する仕組みづくりが欠かせません。住まいは単なる“場所”ではなく、
人が暮らし、支えられ、その人らしく生ききるための“基盤”です。今回の勉強会では、終活応援事業や住まい支援センターの設立を通じて、
福祉と居住支援をつなぎ“全方位型”に展開する愛知県岡崎市の実践から、
行政・民間・地域が協働して“暮らしと住まいを支える”仕組みづくりを学びます。講師紹介
講師には、岡崎市 財務部長の齊藤哲也氏をお招きし、
「終活支援×居住支援×重層支援」を一体で進める実践や、
福祉と居住支援をつなぐ“全方位型支援”の仕組みづくりについて伺います。ファシリテーター
島村 聡 氏(沖縄大学 名誉教授)
那覇市役所で福祉行政に28年従事後、地域共生社会や居住支援の研究・実践を推進。
行政職員研修やオブズマン育成、市民づくりにも力を注ぐ実践的ファシリテーターです。チラシはこちら→令和7年度 居住支援勉強会 第5回
※10/29 追記※ 定員に達しましたので、エントリーを締め切らせて頂きます。
エントリーご希望の方はお手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。【概要】
日 時:2025 年 10 月 30 日(木)17:00〜19:00
会 場:レキオスおもろまち本社 セミナールーム(那覇市おもろまち4-19-16)
講 師:齊藤 哲也 氏(岡崎市 財務部長/厚労省アドバイザー)
ファシリテーター:島村 聡 氏(沖縄大学 名誉教授)
対 象:行政職員(住宅・福祉・地域福祉など、居住支援に関心のある方)
定 員:15~20名(要予約・参加無料)
申 込:下記フォームにエントリーお願い致します
※10/29 追記※ 定員に達しましたので、エントリーを締め切らせて頂きます。
エントリーご希望の方はお手数ですが、お電話にてお問い合わせ下さいませ。
お問い合わせ:居住支援法人 株式会社レキオス
098-943-0689(平日 10:00~17:00)
l-kyumin2025@lequios.co.jp -
2025年9月30日 お知らせレキオスセキュリティ 遠隔監視用DMSSアプリの仕様変更について拝啓 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。この度、弊社が提供するレキオスセキュリティのカメラ映像を遠隔で閲覧・操作できるアプリ「DMSS」がv2.1 へアップデートされることとなりました。今回のアップデートにより、以下の仕様変更がございます。お客様各位
株式会社レキオス
沖縄県那覇市おもろまち4丁目19-16
TEL:0120-098-851(9時~18時)
Mail:info@lequios-hikari.jpレキオスセキュリティ 遠隔監視用DMSSアプリの仕様変更について
拝啓 ますますご健勝のこととお慶び申し上げます。
平素より弊社サービスをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度、弊社が提供するレキオスセキュリティのカメラ映像を遠隔で閲覧・操作できるアプリ「DMSS」がv2.1 へアップデートされることとなりました。今回のアップデートにより、以下の仕様変更がございます。<変更点>
①アカウント作成・ログインの必須化
これまでアカウント未登録のままご利用いただけたお客様も、v2.1以降はアカウントを作成し、ログインいただく必要がございます。アップデート後は必ずアカウント登録を行い、再度デバイスを追加してください。
②管理権限機能の追加
新たに管理者権限を設定できる機能が追加されます。これにより、利用者ごとにアクセス権限を
分けることが可能となり、セキュリティ性・運用性が向上いたします。
アップデート前にご利用のアカウント有無をご確認ください。アップデート後にスムーズにご利用いただけるよう、事前のアカウント作成を推奨いたします。アカウントの作成方法および各管理権限機能につきましては、別紙のマニュアルをご参照ください。
マニュアルはこちらから↓
レキオスセキュリティ カメラ映像遠隔監視用アプリ DMSSの操作方法
今後もお客様に安心してご利用いただけるよう、サービスの改善に努めてまいります。何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
<レキオスBBカスタマーセンター>
TEL:0120-098-851(9時~18時)/ E-Mail:info@lequios-hikari.jp敬具
-
2025年9月3日 お知らせ空家改修補助事業説明会のおしらせ居住支援法人レキオスから家賃改修補助事業説明会のご案内です。居住支援法人レキオスから空家改修補助事業説明会のご案内です。
物価や修繕費の高騰で、空家や古い賃貸の管理に悩んでいませんか?
不動産は大切な地域資源。オーナー様の資産を有効に活用していただくために、改修費をサポートする事業をスタートしました。
下記日程で事業説明会を開催しますので、ぜひご参加ください。
チラシはこちら→空家改修補助事業説明会
【概要】
日 時:いずれかお選びいただけます。
① 9 月 10 日 (水) 19:00 ~ 20:30
② 9 月 13 日 (土) 11:00 ~ 12:30
③ 9 月 14 日 (日) 13:30 ~ 15:00
④ 9 月 19 日 (金) 19:00 ~ 20:30場 所:レキオスおもろまちセミナールーム(レキモショップ2F)
那覇市おもろまち4-19-16 ※駐車場8台有対象者:物件オーナー、不動産管理会社
主催・お問い合わせ:居住支援法人 株式会社レキオス(沖縄県第6号)
TEL:098-943-0689 Mail:l-kyumin2025@lequios.co.jp本プロジェクトは、「沖縄版 誰もが支え合い・働く社会の実現事業2(物価高騰及び子育て対応支援枠)」(労福協・NIAC・JSURP)に採択され、休眠預金等を活用して実施しています。
