
新着情報・TOPICS
-
2024年1月15日 イベント・トピックス【2/20 開催】居住福祉を考えるための 行政・支援団体向け勉強会のお知らせ
※こちらの勉強会は定員に達しました為、締め切らせて頂きます。沢山のエントリー誠にありがとうございます!
2/20(火)にて居住福祉を考えるための行政・支援団体向け勉強会を開催致します。
*だれでも安心して暮らせる地域づくり*
新しい住宅セーフティネット制度のスタートから5年、各地での先進的な取り組みが進んでいます。
しかし、住まいの確保が難しい方々もまだ多く、多岐にわたる居住支援のニーズが存在します。昨年からは、国土交通省・厚生労働省・法務省の3省合同による「住宅確保要配慮者に対する居住支援機能等のあり方に関する検討会」もスタートしました。
本勉強会では、住宅政策と福祉支援の歴史を踏まえ、今後の居住支援のあり方や必要な支援策について深く考察します。地域で居住支援を進める上での具体的な方法や戦略についても、一緒に考え、学び、共有する貴重な機会です。皆さまの積極的な参加をお待ちしております。【開催概要】
開催日 : 2024 年 2 月 20 日(火)
時 間 : 10:00~12:00
講 師 : 「地域における居住支援体制の構築~つながりの広げ方~」
日本大学文理学部社会福祉学科 教授 白川 泰之氏
★他調整中
場 所 : 浦添市社会福祉センター 中研修室(浦添市仲間1丁目10-7)
対 象 : 地方公共団体・不動産・居住支援等に関心のある団体等
定 員 : 40 名/申込先着順
申 込 :申込フォーム(申込締切:2 月 10 日(土)迄)チラシはコチラ→居住福祉を考えるための行政・支援団体向け勉強会
【主催:お問い合わせ先】
居住支援法人レキオス(沖縄県第 6 号) 098-943-0689【共催】
地域包括支援センターさっとん (浦添市経塚)
地域包括支援センターライフサポート(浦添市宮城)
地域包括支援センターてぃだ(浦添市内間)、
地域包括支援センターみなとん(浦添市伊祖)、
地域包括支援センターゆいまぁる(浦添市西原)